2018.06.06 09:00鎌倉のあじさい寺・明月院を巡るこんにちは~塩やんです。6月に入り、紫陽花の季節がやってきた!ということで、鎌倉にあるあじさい寺こと"明月院"へ行ってきました。明月院には過去に1度訪れたことはありますが、この時期に来たのはこれが初めて。ネットでよく見る紫陽花に囲まれた小径の写真を撮りたかったのですが、日曜日だったこともありとんでもない数の人で溢れていて無理でした(笑)というよりまず明月院に...
2018.05.30 08:08東京都にある薔薇の名所 "旧古河庭園"に行ってきたこんにちは!塩やんです。「廃墟探索が好きだから」という安易な理由で、ブログ名を新しく変更しました。完全なるパクリです。でも今回は全く終末感の無い、カワイイお花を見てきたよ!というブログ名とは真逆の内容の記事となっております。最近何だか天気の怪しい日が増えてきて、そろそろ梅雨入りかな~という雰囲気が漂ってきました。5月は夏のような気温が続いていたので、涼しさが...
2018.05.24 13:32【登山】ヤマノススメ・三ツ峠こんにちは〜塩やんです。5/20、1年ぶりに三ツ峠に登って来ました。今回は記事というより自分自身の備忘録として残そうと思っている程度なので、ほぼ写真だけで、文章は少なめです。(というよりほとんどなし)それでは、行ってみよ〜。
2018.05.21 14:25【廃墟探索】廃村N #2こんばんは~。#1に引き続きご覧いただきありがとうございます。#2では小学校の廃墟と、+αで廃住居で撮影した写真を何枚か載せていこうと思います。それでは、どうぞ!
2018.05.18 02:24【廃墟探索】廃村N #1こんにちは!塩やんです。前回に引き続き、また新たに廃墟探索に行ってきました。埼玉県某所の山奥に残る、通称”廃村N”前から目を付けていた廃墟で、約40年前に廃村と化してから、この一帯には多くの住居やかつてこの村に住んでいた人たちが利用した施設が今も取り残されています。今回は診療所や小学校などの施設を中心に探索してきました。今までで最も探索範囲が広く、目当ての建...
2018.05.10 16:16【廃墟探索】奥多摩ロープウェイこんにちは、塩やんです。今回は東京都・奥多摩湖のほとりにひっそりと佇む、今はもう使われなくなり廃墟と化したロープウェイの探索に行ってきました。 奥多摩廃ロープウェイといえば、"聖地"と呼ばれているほど廃墟フリークの間では有名な物件です。湖を挟んで、みとうさんぐち駅とかわの駅(車で5分ほどの距離)の二箇所があり、一粒で二度美味しい?廃墟になっておりま...
2018.05.10 16:09のんのんびより 春の下里分校で桜撮影にゃんぱす〜塩やんです。4/1に埼玉県小川町にある下里分校にて開催された『さくら祭り』の方に行ってきました。 下里分校はのんのんびよりの聖地ということで何度か巡礼に来たことはありますが、さくら祭りは今回が初参加。今年は過去最多の3200人が訪れたということで、会場はとても盛り上がっていました。 僕は桜の撮影も兼ねていたのですが、正直想像し...
2017.10.07 02:18フィルムカメラで撮るフィルムカメラ始めました。PENTAX SP、中古カメラ屋で6000円で購入。露出計の動作を確認していないのと、外観にスレが多いこと以外は概ね状態は良好です。もともとアニメ・たまゆらで、主人公のぽってがフィルムカメラを使っているのを見てずっと憧れていたので、ようやく…!って感じで、買った瞬間は思いもひとしおでした。そのPENTAX SPにさっそくフィルムを詰...
2017.07.14 13:21【登山】瑞牆山と金峰山日本百名山でもあり、ヤマノススメにも登場する瑞牆山(標高2,230m)と金峰山(標高2,599m)今回はこのふたつの山に一泊二日のテント泊で登ってきました。その感想を写真を中心に書いてみようと思います。行程みずがき山荘(登山口)↓富士見平小屋↓瑞牆山 山頂↓富士見平小屋(キャンプ/初日終了)↓金峰山山頂(2日目)↓みずがき山荘所感山梨県北杜市・須玉インターか...