【廃墟探索】廃村N #1

こんにちは!塩やんです。

前回に引き続き、また新たに廃墟探索に行ってきました。

埼玉県某所の山奥に残る、通称”廃村N”


前から目を付けていた廃墟で、約40年前に廃村と化してから、この一帯には多くの住居やかつてこの村に住んでいた人たちが利用した施設が今も取り残されています。


今回は診療所や小学校などの施設を中心に探索してきました。


今までで最も探索範囲が広く、目当ての建造物に辿り着くのに一時間ほど彷徨いました。

しかも30℃近く気温がある中、長袖長ズボンで山道を歩き回ったので軽く死にかけた。

でもその疲れも吹っ飛ぶくらい見応えある廃墟群でした!



写真の枚数の兼ね合いから、

記事は前半と後半の二部構成になっております。

#1は診療所、#2では小学校の廃墟を中心にお送りしたいと思います。



写真はタップで高画質でご覧いただけます。



崩壊した舞台

この施設には小さめの舞台があり、二階には観覧席(?)と見られる座席も設置されていました。

かつての住人が一同に会することの出来る集会所のような場所だったのかもしれません。


床が大きく抜けていたり天井に穴が空いていたりで、

入口から見た全体の景色はなかなかに壮観。


舞台の床もガタガタで穴が空いており、

今ここで何か演劇をしようものなら全員床下に落ちて劇が台無しになってしまいますね。


真夏のような暑さの中歩いて見つけた最初の廃墟だったので、

辿り着いた瞬間思わず奇声を上げながらガッツポーズしました。



診療所

続いて集会所に近い場所にある廃診療所へ移動。


入ってすぐこの診療所のメインである手術台を発見!

いろいろと薬品瓶が置いてあっていい雰囲気ですが、

もしかしたら他の探索家が演出するためにこの台の上に持ってきたのかもしれません。

診療所内部には未だに

”ヤバイ薬品”

が普通に放置されており、

部屋全体に薬の臭いが充満していて長時間いたら体に悪そうな環境でした。



細心の注意を払いながら探索しましたが、

いくら診療所とはいえ今は医者どころかまともな設備すら揃っていないので、

ここでどこか体を悪くしたらただ祈るしか方法はなさそうです。


ピカチュウ…!

サトシとはぐれてこの廃墟に迷い込んだのかもしれません。



比較的小規模な廃墟でしたが、約50年も前のカルテやら医学書やらがたくさん散在しており、

当時の診療所の風景を思い浮かべることの出来る、探索していてとても楽しい廃墟でした。


とはいえ病院という場所柄、過去に死人が出ている可能性もあるので、

心霊的な何かが起こりそうで終始ビクビクはしていましたが…。





はい、ということで『廃村N#1』はこれにてお終いでございます。

近日中にまた後編である#2をアップする予定なので、ぜひそちらの記事も引き続き見ていただければ嬉しいです。


それでは~。


0コメント

  • 1000 / 1000